実績紹介
【実績】
●累計約1兆7,000億円、約700件の鑑定評価、500件の不動産コンサルティング実績がある。
●特に裁判時の評価や、商業施設評価など難易度の高い評価を専門としている。
●首都圏ショッピングセンターのサブリース賃料訴訟
●自殺物件の訴訟、隠れたる瑕疵による減価額の査定(1審・2審)
●全国規模百貨店の賃料契約更新時の賃料査定(調停案件)
●関西圏GMS増床に伴う賃料(調停、地裁裁判案件)
【評価実績】
●鑑定評価件数約700件
●評価額総額 約1兆7千億円
●オフィス(最高評価額約2,000億円)
●レジデンス
●商業施設(最高評価額約500億円)
●ホテル・物流施設・高齢者施設
【特殊案件】
●事故物件(自殺、隠れたる瑕疵)・火力発電所・飛行機整備工場
●再生案件ホテル・隣接地買収・再開発用従前地・牧場・百貨店
●商業施設マスターリース賃料
●立ち退き料、賃料増減額訴訟
【外部・一般講演】
●調停・訴訟時の賃料増減額 鑑定評価セミナー(1.5H)
●オリンピック後の国際都市「TOKYO」と医療モール-不動産としての病院-(2.0H、メディカル研究会)
●2020年の不動産マーケットと不動産バブル史(1.0H、近畿SC経営士会)
●コロナ禍の不動産マーケットと横浜(2.0H、横浜ファイナンシャルプランナー協会)
●商業施設の「バリュエーション」「価値判断」「賃料形態」研究講座
綜合ユニコム主催有償セミナー(3.5H)
●鑑定評価における商業施設の特性Ⅱ部(2.0H)
●名古屋の商業ポテンシャル(1.0H、中部SC経営士会)
●連続セミナー「不動産アービトラージ戦略セミナー」
第一回「①隣接不動産」「②時価と路線価」のアービトラージ(50分)
第二回「③メゾネット」「④建築費高騰」のアービトラージ(50分)
第三回「⑤立退料」「⑥区分所有オフィス」のアービトラージ(50分)
第四回「⑦容積率をデザインする」「⑧事情によるアービトラージ」(50分)
第五回「⑨マスターリースとサブリース」「⑩1Rと生命保険によるアービトラージ」(50分)
第六回「⑪新虎通り」「⑫店舗立退料②」のアービトラージ(50分)
【企業不動産担当 部門社員研修】
●大手百貨店 不動産担当部署
「不動産鑑定評価と商業施設評価」(1.0H)
「賃料評価・立退料・不動産としての商業施設の新潮流」(1.0H)
●不動産会社NK社 商業施設部門社内研修
「商業ビルの賃料決定とCAPレート決定のメカニズム」(1.0H)
●不動産会社T社社内研修
「不動産戦略セミナー①」(1.0H)
「不動産戦略セミナー②」(1.0H)
●不動産会社 W社社内セミナー(3回)
第一回不動産アービトラージ戦略セミナー 「容積率」・「マスターリース」
第二回不動産アービトラージ戦略セミナー 「不動産の価値を高める」・「メゾネット」
第三回不動産アービトラージ戦略セミナー 「賃料増減額」・「不動産バブル史」